目次
イーブイとは
さまざまな すがたに しんかする。 イーブイの いでんしは しんかの ひみつを ときあかす かぎ だ。
図鑑説明 Let’s Go! ピカチュウ・Let’s Go! イーブイ
イーブイは進化の可能性を秘めた特殊なポケモンとして第一世代から登場。
第一世代では唯一の分岐進化(3種類)を持ち、その進化先は第九世代現在では8種類まで増えた。
イーブイとイーブイ進化系をまとめて「イーブイズ」「ブイズ」などと呼ばれたりもする。
また、Let’s go ピカチュウ・イーブイではパッケージタイトルにもなり、ゲーム内ではピカチュウと並んで声優さんによる専用ボイス(悠木碧さん。ピカチュウは大谷育江さん。)がついた。
ポケモンセンターでも多くのグッズが展開されていたり、ポケモンカードのイーブイテーマは人気が高い。

進化系と実装
進化先は8種類で、イーブイ含めタイプの重複はなく、複数タイプも実装されていない。
進化後の種族値は各数値を入れ替えて実装されており、合計は525で同じ。
| 全国図鑑No・ポケモン名 | タイプ | 初登場日・バージョン | 登場世代 |
|---|---|---|---|
| 0133 イーブイ | ノーマル | 1996年2月27日 赤・緑 | 第一世代 |
| 0134 シャワーズ | みず | 1996年2月27日 赤・緑 | 第一世代 |
| 0135 サンダース | でんき | 1996年2月27日 赤・緑 | 第一世代 |
| 0136 ブースター | ほのお | 1996年2月27日 赤・緑 | 第一世代 |
| 0196 エーフィ | エスパー | 1998年11月21日 金・銀 | 第二世代 |
| 0197 ブラッキー | あく | 1998年11月21日 金・銀 | 第二世代 |
| 0470 リーフィア | くさ | 2006年9月28日 ダイヤモンド・パール | 第四世代 |
| 0471 グレイシア | こおり | 2006年9月28日 ダイヤモンド・パール | 第四世代 |
| 0700 ニンフィア | フェアリー | 2013年10月12日 X・Y | 第六世代 |
第二・第四・第六の偶数世代で進化先が増えているため、第八世代のソード・シールドでの新進化実装が期待されたが、現実はそんなことはなかった。
なお未登場タイプは飛行、地面、岩、虫、鋼、ドラゴン、どく、ゴースト、かくとうの9種類。
とくべつな姿(相棒、キョダイマックス)
相棒イーブイ
ピカブイで手持ちとなるピカチュウとイーブイは種族値が高く設定されていたり、専用技を覚えたり、特別な個体となっている。
イーブイは通常、♂のほうが出現しやすいが相棒個体の♂♀比は1:1で、さらに♀は姿違いが用意された。ピカチュウは元々♀の場合しっぽの先がハート型だったが、同じ用に相棒イーブイ♀の尻尾の模様がハート型になる。

それぞれ専用技も用意されているが、イーブイの進化先のタイプに合わせた技が用意されいるためピカチュウの倍の数選択肢がある。
パートナー技はノーマル。
| 技名 | タイプ | ぶつり/とくしゅ | いりょく | めいちゅう |
|---|---|---|---|---|
| いきいきバブル | みず | とくしゅ | 90 | 100 |
| びりびりエレキ | でんき | とくしゅ | 90 | 100 |
| めらめらバーン | ほのお | ぶつり | 90 | 100 |
| どばどばオーラ | エスパー | とくしゅ | 90 | 100 |
| わるわるゾーン | あく | とくしゅ | 90 | 100 |
| すくすくボンバー | くさ | ぶつり | 90 | 100 |
| こちこちフロスト | こおり | とくしゅ | 90 | 100 |
| きらきらストーム | フェアリー | とくしゅ | 90 | 100 |
| ブイブイブレイク | ノーマル | ぶつり | 最大148 | 必中 |
キョダイマックス

ソード・シールド発売当初は、ピカブイのセーブデータがある状態でソード・シールドをプレイするとゲーム内で手に入るイベント限定ポケモンでした。
DLC「鎧の孤島」で登場したダイスープによって、通常個体とキョダイマックス個体の変更が可能となったため、ピカブイのセーブデータがなくても入手可能に。
キョダイマックスわざは「キョダイホーヨー」。
| 技名 | タイプ | いりょく | めいちゅう | 効果 |
|---|---|---|---|---|
| キョダイホーヨー | ノーマル | – | 必中 | 自分とは異なる性別の場合、『メロメロ』状態にする。 |
各種言語
| 日本語 | 英語 | フランス | スペイン | ドイツ | イタリア | 韓国 | 中国語 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| イーブイ | Eevee | Évoli | Eevee | Evoli | Eevee | 이브이 | 伊布 |
| シャワーズ | Vaporeon | Aquali | Vaporeon | Aquana | Vaporeon | 샤미드 | 水伊布 |
| サンダース | Jolteon | Voltali | Jolteon | Blitza | Jolteon | 쥬피썬더 | 雷伊布 |
| ブースター | Flareon | Pyroli | Flareon | Flamara | Flareon | 부스터 | 火伊布 |
| エーフィ | Espeon | Mentali | Espeon | Psiana | Espeon | 에브이 | 太陽伊布 |
| ブラッキー | Umbreon | Noctali | Umbreon | Nachtara | Umbreon | 블래키 | 月亮伊布 |
| リーフィア | Leafeon | Phyllali | Leafeon | Folipurba | Leafeon | 리피아 | 葉伊布 |
| グレイシア | Glaceon | Givrali | Glaceon | Glaziola | Glaceon | 글레이시아 | 冰伊布 |
| ニンフィア | Sylveon | Nymphali | Sylveon | Feelinara | Sylveon | 님피아 | 仙子伊布 |
1121の日

【プロジェクトイーブイ】の集大成として、2018年11月21日には11月21日を【1121(イーブイ)の日】として一般社団法人日本記念日協会が認定している記念日に登録された。
日本記念日協会では、企業、団体、個人などによってすでに制定されている記念日、 新しく制定をした記念日についての認定と登録を行っています。これにより、その記念日の正確な日付、由来、活動内容などを把握し、販売促進、広報活動を支援しています。
一般社団法人日本記念日協会 日本記念日協会について(https://www.kinenbi.gr.jp/mypage/about)
2018年11月16日に発売されたSwitchソフト「ポケットモンスター Let’s Go! ピカチュウ・Let’s Go! イーブイ」のプロモーションもおそらく兼ねて2017年11月21日(イーブイの日)に発足。
さまざまな活動を通してイーブイを応援する、株式会社ポケモンの期間限定プロジェクトとして発足し、2018年12月をもって活動期間満了となり公式コンテンツの更新は終了。
人気だったためプロジェクトイーブイSNSの更新などは継続中。
1121テーマのポケカ
ハイクラスパック「GXウルトラシャイニー」ウルトラサン、ウルトラムーン、ポケモンカードゲーム チャンピオンズリーグ2019
2007年10月26日「夜明けの疾走」
リーフィアLV.X、グレイシアLV.Xが封入され、その他ブイズも収録
ポケモンLV.X (-レベルエックス) は同じ名前のカードに重ねてレベルアップすることで、もとのポケモンのワザ・ポケパワー・ポケボディー・きのみ・どうぐは使える状態のまま、強化することができる。
2010年プロモカード「エーフィ」「ブラッキー」
~PCGアクションポイント~
「ポケモンだいすきクラブカード」を持っている、
ポケモンだいすきクラブのメンバーのポイントサービス。で7,200AP貯めると交換ができたカードスペシャルランクプレゼントカード
2017年10月「ポンチョを着たイーブイ」
10月7日(土)より、全国のポケモンセンター・ポケモンストア、ポケモンセンターオンラインで、ポケモンカードゲームの拡張パックを5パックご購入ごとに、ポケモンカードゲーム「ポンチョを着たイーブイ」の8種類のカードの中から、1枚をプレゼント! 好きなカードを選べるよ! プレゼントはなくなり次第終了だから、お早めにね!
※ポケモンセンターオンラインでは、10月7日(土)10時より、ポケモンカードゲーム 拡張パック「覚醒の勇者」または「超次元の暴獣」5パックのセット商品として販売いたします。
2018年11月23日スターターセット「炎のブースターGX」「水のシャワーズGX」「雷のサンダースGX」
2018年12月7日「タッグボルトGX」
イーブイ&カビゴンGXが収録
史上最強のピカチュウとイーブイである「ピカチュウ&ゼクロムGX」「イーブイ&カビゴンGX」が登場とのこと
2023年5月20日プロモカード「YU NAGABA × ポケモンカードゲーム第二弾」
BEAMSでは同デザインのTシャツやバックパックなどの商品が発売され、それに付録としてついてきた。
2024年12月6日「ハイクラスパック テラスタルフェスex」
1121の日に近いのはスターターセットGenerations
2025年6月26日「イーブイガーデン」(ポケポケ)
2024年10月30日から配信開始されたスマホアプリ「Pokémon Trading Card Game Pocket」でのテーマパック
ゲーム内配布やイベント
イーブイコラボ
指宿市とマンホール
指宿市にはイーブイとその進化系のマンホールが設置されています。

なぜ指宿市にイーブイかというと、指宿市→いぶすき市→いーぶい すき市→イーブイ好き市の語呂合わせによるもので、【プロジェクトイーブイ】の活動の一環で2018年12月20日に設置されました。
翌年2019年にはイーブイの進化系も同じく指宿市に設置されました。
イーブイマンホールの設置が【ポケふた】の皮切りとなりいまや全国各地でポケモンマンホールが設置されています。
YU NAGABA
「YU NAGABA × ポケモンカードゲーム」のコラボが2021年7月に実施され、その第二弾が2023年5月に実施された。
当時ポケカはブームが加熱・需要に対して供給が一切間に合っておらず、新弾は抽選・先着販売が通常営業、過去発売のレアカードも中古市場が高騰、ポケカ入手手段としては転売による購入もやむなし!?という状況であった。(これは2024年6月ごろにようやく解消)。
そんな最中に投下されたポケモン内での人気コンテンツのコラボ商品。当然転売の餌食となったのである。
BRUNO
ホットプレートなどで有名なBRUNOは以前からポケモンとコラボデザインの商品を展開していた。
2025年11月21日から第3弾としてイーブイフレンズコラボが発売。
ファミリーマート
2025年6月26日に登場するポケポケ新弾「イーブイガーデン」に合わせて、6月24日からコラボ商品が発売された。
購入するとアクリルキーホルダーももらうことができた。
バンダイ(たまごっち)
2019年1月26日に「イーブイ×たまごっち」が発売された。
2018年11月16日にはピカブイが発売されていた。
イーブイデザイン3DS
2013年にはポケモンセンター15周年記念として、イーブイデザインの3dsがポケセン限定の抽選で発売された。













