スカーレット・バイオレットで配布された2025ヨーロッパ大会チャンピオンのガオガエンの詳細です。
目次
ポケモン概要
北米大会2025(NAIC)の開催記念での配布
北米地区での世界大会予選「2025 Pokémon North America International Championships」が下記の日程で開催されます。
開催日 | 2025年6月13日〜15日 |
会場 | アメリカ ニューオリンズ アーネスト N. モリアル コンベンション センター |
この大会の開催記念として、2025年2月に開催された「2025 Pokémon Europe International Championships(EUIC)」を優勝したWolfe Glick(@WolfeyGlick)さんが使用していたガオガエンが配布されることになりました。
Wolfe Glick(@WolfeyGlick)さんの大会優勝時のポストはこちら。
Wolfeさんはもはやポケモン対戦競技者には説明不要ですが、2016年は世界チャンピオンになっており、数々の地域大会でも優勝・上位入賞常連で長年トッププレイヤーとして活躍しています。
下記のようなサイトでこれまでの入賞歴を確認することができますが、圧巻です。
剣盾時代にもWolfさんのポケモンが配布されました。
特別なわざなど
- プレシャスボール
にはいっている
- バトルチャンプリボン
をもっている
- パートナーリボン
をもっている
- 大会で使用されていた個体値・努力値振り等が再現されている
配信方法
ライブ配信中に公開予定
対象ソフト
スカーレット・バイオレット
あいことばと有効期間
あいことば:【ストリーミング配信中に公開】
有効期間:2025/6/13 ~ 6/15
海外の大会について
アメリカ・ヨーロッパ地域などでは、チャンピオンシップスシリーズと銘打った大会があり、そこに参加・結果を残すとチャンピオンシップスポイントを獲得できます。
そのポイントによって世界大会への出場権の獲得を争うことになっています。
VG(またはVGC。ビデオゲーム)部門とTCG(ポケカ)部門で別々の独立したポイントとなっているので、両方の大会にやみくもに出場してポイントの荒稼ぎをすることはできません。
海外ではポケモンのポータルサイトとしても活用されているポケモントレーナーズクラブのプロフィールページでシーズン中に獲得したチャンピオンシップスポイントを確認することができます。
日本では、ポケカ部門は、「ポケモンカードゲームプレイヤーズクラブ」が同様の役割を果たしています。
なお、日本のビデオゲーム部門はまずインターネットによる予選大会があり、その上位入賞者に本戦(=ポケモンジャパンチャンピオンシップス(PJCS))の出場権が与えられ、PJCSでよい成績を収めると世界大会への出場権を獲得することができます。
NAIC2025の大会概要
大会名 | 2025 Pokémon North America International Championships |
開催日 | 2025年6月13日〜15日 |
会場 | アメリカ ニューオリンズ アーネスト N. モリアル コンベンション センター |
リンク | 公式HP |
動画配信場所 | ポケカ部門:Twitch.tv/YouTube ゲーム部門:Twitch.tv/YouTube GO部門:Twitch.tv/YouTube Unite部門:Twitch.tv/YouTube |


ポケモン詳細
ステータス画面
ガオガエン![]() |
|
---|---|
テラスタイプ | むし![]() |
レベル | 50 |
親名 | Wolfe |
ID | 250613 |
出会った場所 | バトル大会 |
せいかく | しんちょう |
努力値 | ??? |
とくせい | いかく |
わざ | まもる
すてゼリフ フレアドライブ ねこだまし |
ボール | プレシャスボール![]() |
リボン/あかし | バトルチャンプリボン![]() パートナーリボン ![]() |
もちもの | ぼうじんゴーグル |


その他の配信ポケモン
Wolfe選手が優勝したヨーロッパ大会開催記念では南米チャンピオンのワタッコが配布されました。
Marco選手が優勝した南米大会開催記念では北米チャンピオンの色違いペリッパーが配布されました。
Patrick選手が優勝した北米大会開催記念ではヨーロッパチャンピオンのポリゴン2が配布されました。
Nils選手が優勝したヨーロッパ大会開催記念では南米チャンピオンのテツノカイナが配布されました。
日本の大会PJCS2024では2023年チャンピオンのファイアローが配信予定です。
南米大会ではドラパルトが配布されました。

