目次
なぜ図鑑完成する必要があるのか


あかブロス
それは、ポケモントレーナーの使命だから・・・
図鑑完成の特典が有用なんや!!

みどブロス
図鑑完成の特典
スカーレット・バイオレットで図鑑を完成させると
- ゲーム内での賞状
- ひかるおまもり
をもらうことができます。
特に色違いポケモンが出現しやすくなる”ひかるおまもり”は色違い厳選の必須アイテムですのでぜひ図鑑を完成させたいですね。
図鑑を完成させるには
ポケモンでは多くの場合、通常プレイでゲットできるポケモンの他に、
- 別バージョンでしか登場しないポケモン
- 通信交換が進化条件のポケモン
- 選択した方しか手に入れられないポケモンのもう一方のポケモン
を図鑑に登録させる必要があります。
また、スカーレット・バイオレットではこれに加えて、「協力プレイ中でないと進化できないポケモン」も追加されました。
図鑑完成には試行錯誤や友人との協力プレイ(通信交換)を前提としているので、一人(一つのバージョン)でローカルプレイでは図鑑は完成することはできません。
現代では、インターネットもあり全世界のトレーナーと一緒にポケモンをプレイできるようになりました。
様々なツールを使用して図鑑完成を目指しましょう!
一人では捕まえるのが難しいポケモン
バージョンによる出現ポケモンの違い
| スカーレット限定 | バイオレット限定 |
|---|---|
| ほのおケンタロス | みずケンタロス |
| ヨーギラス | タツベイ |
| サナギラス | コモルー |
| バンギラス | ボーマンダ |
| フワンテ | ムウマ |
| フワライド | ムウマージ |
| スカンプー | ゴクリン |
| スカタンク | マルノーム |
| モノズ | ドラメシヤ |
| ジヘッド | ドロンチ |
| サザンドラ | ドラパルト |
| クズモー | ウデッポウ |
| ドラミドロ | ブロスター |
| ヤレユータン | ナゲツケザル |
| イシヘンジン | コオリッポ |
| イダイナキバ | テツノワダチ |
| グレンアルマ | ソウルブレイズ |
| コライドン | ミライドン |
| アラブルタケ | テツノカイナ |
| スナノケガワ | テツノイバラ |
| サケブシッポ | テツノツツミ |
| ハバタクカミ | テツノコウベ |
| チヲハウハネ | テツノドクガ |
| トドロクツキ | テツノブジン |
進化条件が他の人との通信を要する(通信交換・ユニオンサークル)
まず、通信交換が進化条件のポケモンは今作では3匹です。
今作ではすべて、テラレイドバトルで進化後のポケモンが出現します。
| 進化前 | 進化後 | 持たせる道具 |
|---|---|---|
| ゴースト | ゲンガー | なし |
| ヤドン | ヤドキング | おうじゃのしるし |
| ストライク | ハッサム | メタルコート |
ゲンガーに関しては、ハッコウシティのモンスタボール型の通路南側の女性とバチンウニと通信交換でゴーストをもらうことができます。
かわらずのいしは持っていないのでゲンガーに通信進化します。
次に、今作の目玉要素として追加された「ユニオンサークル」でマルチプレイしている時に進化するポケモンがいます。
こちらも★5レイドで出現します。
| 進化前 | 進化後 | 条件 |
|---|---|---|
| ナミイルカ | イルカマン | マルチプレイ中にレベル38以上にレベルアップ |
図鑑を埋めるのに活用したいこと
図鑑で生息地を確認する
まず、自分のバージョンで捕まえられるポケモンの取りこぼしをなくしましょう。
みつけたポケモンの生息地を確認してみましょう。
時間帯や天候によっても出現ポケモンが変わりますので気をつけないと意外と取りこぼしがあります。
時間帯について
スカーレット・バイオレットではゲーム内時間はSwitch本体の時間帯とは別に流れています。
約1時間(72分)で下記の表の通り朝~夜が経過していきます。
※Switch本体の時間をずらしても任意の時間に変更はできません。
朝と夕方の時間帯が短いですが、朝は朝焼け、夕方は夕焼けが見えますので目安にしてみてください。
なお、課外授業にでるまでは朝・昼の時間帯で固定されています。
| 時間帯 | 経過時間 |
|---|---|
| 朝 | 6分 |
| 昼 | 30分 |
| 夕方 | 6分 |
| 夜 | 30分 |
進化方法を確認する
進化方法が特殊、タマゴを産ませる必要がある、などのポケモンも確認しながら捕まえていく必要があります。
レイドに挑戦・参加
レイドバトルでは進化後のポケモンも出現します。
ゲンガーやイルカマンなど一人で進化が困難なポケモンももちろんでます。
さらに、別バージョンでしか出現しないポケモンのレイドにも参加できるので、インターネット通信をしてポケポータルのレイド掲示板をよくみるようにしましょう。
タマゴを産ませる
進化後のポケモンを持っていたらタマゴを産ませましょう。
進化前のポケモンを野生で発見せずにゲットすることができます。
手持ちのポケモンを、タマゴをうませたいポケモンとメタモンの2匹だけにしてピクニックをするとタマゴが発見できます、
野良交換を利用
別バージョンのみのポケモンや通信進化ポケモンなどを運よくゲットするために活用します。
マッチングした人と再度マッチングすることはほぼ不可能ですので、大事なポケモンのもらわれ逃げ(回線不調などもありえますね)などのトラブルには注意しましょう。
ミラクル交換を利用
こちらも同様に、別バージョンのみのポケモンや通信進化ポケモンなどを運よくゲットするために活用します。
ミラクル交換はポケモンX・Yで登場した交換方法で、交換に出すポケモンを先に決め、相手が見つかったら決めたポケモン同士を交換するというものです。つまり常にガチャをするような交換です。
注意点としては、改造ポケモンを受け取る可能性があります。
また、PokémonHOMEのように複数匹のポケモンを交換に出しておくということができず、都度交換アニメーションを見る必要があり、ボタンを押さないと先に進めず、テンポも悪く、冒険などしてられません。
両手で操作できない時やながら作業ができるときなどに利用するのがいいかもしれません。
交換コード(あいことば)を利用
海外のYouTuberのツイートにより交換コード(あいことば)の使用が活発です。オンラインでのあいことばを使った通信交換により実際に交換が可能です。
①「03760382(09840990)」で通信交換に潜る
②マッチングしたらイダイナキバを提示
③あいてがテツノワダチを提示してきたら交換成立!
| 交換したいポケモン | 交換コード(あいことば) | 交換したいポケモン |
|---|---|---|
| ニャオハ | 00010004 | ホゲータ |
| ニャオハ | 00010007 | クワッス |
| ホゲータ | 00010004 | ニャオハ |
| ホゲータ | 00040007 | クワッス |
| クワッス | 00010007 | ニャオハ |
| クワッス | 00040007 | ホゲータ |
| グレンアルマ | 01660167 | ソウブレイズ |
| イワイノヨロイをもたせたポケモン | 01660167 | ノロイノヨロイをもたせたポケモン |
| イシヘンジン | 03190320 | コオリッポ |
| ヤレユータン | 03130314 | ナゲツケザル |
| ケンタロス(炎) | 02230223 | ケンタロス(水) |
| スカンプー | 02270140 | ゴクリン |
| スカタンク | 02270140 | マルノーム |
| フワンテ | 01430114 | ムウマ |
| フワライド | 01430114 | ムウマージ |
| クズモー | 03370339 | ウデッポウ |
| ドラミドロ | 03370339 | ブロスター |
| ヨーギラス | 03160276 | タツベイ |
| サナギラス | 03160276 | コモルー |
| バンギラス | 03160276 | ボーマンダ |
| モノズ | 03700305 | ドラメシヤ |
| ジヘッド | 03700305 | ドロンチ |
| サザンドラ | 03700305 | ドラパルト |
| イダイナキバ | 03760382 | テツノワダチ |
| サケブシッポ | 03770383 | テツノツツミ |
| アラブルタケ | 03780384 | テツノカイナ |
| ハバタクカミ | 03790385 | テツノコウベ |
| チヲハウハネ | 03801386 | テツノドクガ |
| スナノケガワ | 03810387 | テツノイバラ |
| トドロクツキ | 03970398 | テツノブジン |
| コライドン | 03990400 | ミライドン |
| メタモン | 44484448 | メタモン |
| ゴースト | 00690069 | ゴースト |
| ストライク※メタルコート持たせる | 02600260 | ストライク※メタルコート持たせる |
| ヤドン※おうじゃのしるしを持たせる | 03240324 | ヤドン※おうじゃのしるしを持たせる |
ただし、同じポケモンをほしい人同士がマッチングすることにもなりますので、お互いの提示するポケモンを確認してから交換を継続もしくは退出をしましょう。
通信進化を希望の場合はポケモンが持ち物をもっているか確認すること(相手のステータスを確認しましょう。もちろん自分が出すポケモンも持ち物があるか確認しましょう。)
これは交換だけしていく交換コード(あいことば)です。
図鑑登録をしてその後返却をするということは考慮されていません。
コライドンやミライドン、その他自分にとって大事なポケモンは交換に出さないように気をつけましょう!
DLC後編含むバージョンはこちらのポストを御覧ください!
交換掲示板やSNSを利用
交換・レイド共に募集〜マッチングができる可能性がありますのでうまいこと呼びかけましょう。
改造ポケモン、改造レイド、もらい逃げなどの悪質な対応には注意しましょう。
PokémonHOMEを活用(2023年春連携済み)
過去作で登場するポケモン、二者択一のポケモンを揃えるならこの方法が一番オススメです。
オススメポイントは以下の3つです。
- 過去作・ポケモンGOからポケモンを連れてくることができる
- Switchが1台でも別のセーブデータからポケモンを連れてくることができる
- スマホ版でGTSが使える
グローバルトレードステーションの略で、自分が交換に出すポケモンを提示しつつ欲しいポケモンの希望を出すことができる機能です。
自分がほしいポケモンを検索して、交換に出せるポケモンが条件だった場合に交換を成立させることができます。

また、10匹までミラクル交換に出す機能もあります。

ポケモンGOを活用する
こちらもオススメです。
ポケモンGOで捕まえたポケモンはPokémonHOMEと連携してスカーレット・バイオレットに送ることができるようになりました。
通信交換が必要なポケモンもソロプレイで進化させることができます。
スカーレット・バイオレットで新登場のポケモンは2023年9月からポケモンGOに登場することが発表されています。
図鑑を完成させたら
入手したひかるおまもり・あかしのおまもりを活用してレアなポケモンを収集してみましょう。
また、ポケモンたちをPokémonHOMEに揃えておくと、新しいセーブデータを始めたときなどに簡単に図鑑を完成させることができます。
SVお役立ちリンク集
完全新作!ポケットモンスタースカーレット・バイオレット








・二つ名一覧-入手条件.png)




