一緒に冒険したポケモンをPokémonHOMEにつれてこよう!【ポケモン世代間移動方法まとめ】

5 min 9,152 views

ポケモンは世代やハードを超えて発売されてきましたが、過去作で捕まえたポケモンを最新作まで送る機能も実装されています。

これまで共に過ごしてきたポケモンたちをPokémonHOMEに集結させましょう!

過去作からポケモンを移動する理由とは?

懐かしのポケモンを使いたい

自分、親、兄弟たちが当時一緒に旅したポケモンを連れてきて、「また一緒に対戦で使いたい」、「ソード・シールドのキャンプで触れ合いたい」という望みを叶えることができます。

現在では簡単に努力値、個体値、性格を対戦用にすることができますし、ドット絵・2Dだったポケモンたちが現在では表情も伺うことができます。

リボンをたくさんつけたい

過去作から引き継がれる要素としてリボンがあります。

過去作でしかつけられないリボンもあるのでコレクション要素として貴重なポケモンとなります。

また、ソード・シールド以降ではリボンをつけることで対戦で繰り出した時に「〇〇のピカチュウ」のように肩書をつけることができます。

レアポケモンを集めたい

ポケモンのコレクション性に惹かれて、データが残っている中古ロムを買いあさり、過去作限定の配信ポケモンガチャをすることがあります。

そのロムに残ったままではなく、PokémonHOMEまでつれてきてニヤニヤすることができます。

またリボンもたくさんつけてより希少性を上げて、さらにニヤニヤすることができます。

世代と早見表

ソフトと世代名

この記事では各バージョンを下記のグループで呼称します。

ソフト世代名ゲームハード
赤、緑、青、ピカチュウ第一世代GB、VC
金、銀、クリスタル第二世代GB、VC
ルビー、サファイア、エメラルド、FRLG第三世代GBA
ダイヤモンド、パール、プラチナ、HGSS第四世代DS
BW、BW2第五世代DS、3DS(一部コンテンツ)
XY、ORAS第六世代3DS
SM、USUM第七世代3DS
Let’s GO!ピカチュウ・イーブイピカブイSwitch
ソード・シールド、BDSP、アルセウス第八世代Switch
スカーレット・バイオレット第九世代Switch
ポケモンGOポケGOスマートフォン

早見表

世代を超えてポケモンHOMEに送るには旧世代から新世代に送る方法が基本になります。

第六世代以降、ポケバンク・ポケモンHOMEの公式クラウドサービスを利用して世代移動などを行います。

送り元送り先送り方
第三世代第四世代DSダブルカートリッジ
パルパーク
第四世代第五世代DSを二台使う
ポケシフター
第五世代
VC版第一・第二世代
ポケモンバンク3DSコンテンツ
「ポケムーバー」
第六・第七世代ポケモンバンク3DS
ポケモンバンクPokémonHOME3DS、Switch
ピカブイ・第八世代PokémonHOMESwitch
第九世代PokémonHOME2023年春連携予定
ポケGOピカブイスマホ、Switch
ポケGOPokémonHOMEスマホ、Switch
DSシリーズ、3DSシリーズは生産終了しています。
†世代移動は一方通行†

第八世代↔PokémonHOMEのみ預け入れと引き出しが可能で、その他の世代は原則一方通行になります。

第三世代→第四世代(パルパーク)

ゲーム内の施設【パルパーク】により、ポケモンを6匹ずつ送ることができます。

必要なもの

  • DSもしくはDSlite1台(ダブルカートリッジが必要なため、DSiや3DSでは不可)
  • 第三世代のソフト1つ
  • 第四世代のソフト1つ(要全国図鑑入手)
送り方!

第四世代のソフトで全国図鑑入手後に送ることが可能

  • ダブルスロットにソフトをセット
  • 第四世代のソフトを起動すると「エメラルドからつれてくる」などと表示されるので選択。
  • 転送したいポケモンを選んで【パルパーク】でほかくショーをする。
  • 6匹捕まえるとショーが終了し、第四世代のソフトのボックスに移動している
  • 第三世代のひでんわざを覚えているポケモンは送れません。
  • パルパーク内の池や海に配置されるポケモンを捕まえるためにはなみのりを使う必要があります。

第四世代→第五世代(シフトファクトリー)

ゲーム内施設の【シフトファクトリー】により、ポケモンを6匹ずつ送ることができます。

必要なもの

  • DS3DSどれでも2台
  • 第四世代のソフト1つ
  • 第五世代のソフト1つ(要殿堂入り)
送り方!

第四世代のソフトを入れたDSと第五世代のソフトを入れたDSを用意する。

  • 第五世代のゲーム内でシフトファクトリーに行き、ポケシフターを起動
  • もう1台のDS本体メニューで「DSダウンロードプレイ」を選択
  • ダウンロードが完了すると第四世代のソフトを入れている本体でポケシフターが起動
  • ボックス内のポケモンから6匹を選び、ミニゲームを開始する
  • ミニゲームで捕まえたポケモンは第五世代のソフトに移動し、捕まえられなかったポケモンは第四世代のソフトに残る。
  • ポケシフターを続けるかどうか選択し、終了の場合は電源を切るメッセージが出たら第四世代のソフトを入れている本体の電源を切る
  • 第四世代の本体の電源を切ると第五世代の本体が通常のゲーム画面に戻る
  • シフトファクトリーは殿堂入り後に開放され、ブラックシティ・ホワイトシティから左に進んだところにあります。
  • 第四世代のひでんわざを覚えたポケモンは送れません。

第五世代、VC版第一・第二世代→ポケモンバンク(ポケムーバー)

3DSダウンロードソフトの【ポケムーバー】を使って、ポケモンバンクに預けることができます。

必要なもの

  • 3DS1台(DS、DSiなどは不可)
  • インターネット通信
送り方!
  • ポケムーバーを起動して送りたいポケモンがいるソフトを選択
  • ボックスのポケモンをポケモンバンクの「てんそうボックス」に送る
  • ポケモンバンクを起動して「てんそうボックス」から出す
  • ポケモンバンクの「てんそうボックス」からポケモンを出さないと再度ポケムーバーをつかえません。
  • ポケモンバンクには年額500円かかります。
  • VC版からポケモンバンクに送るとかくれとくせいになります。
†ポケムーバーのダウンロードはポケモンバンクのメニューから†

ポケムーバーはポケモンバンクのメニュー内から行います。

eショップで探してもでてこないので気をつけてください。

第六世代、第七世代→ポケモンバンク

3DSダウンロードソフト【ポケモンバンク】に直接移動することができます。

必要なもの

  • 3DS1台
  • インターネット通信
送り方!
  • 3DSに送りたいソフトをセットしてポケモンバンクを起動
  • ソフトのボックスとポケモンバンクのボックスでポケモンを行き来できる
  • 一度第七世代のソフトに送ったことのあるポケモンは第六世代のソフトに戻すことはできません。
  • ポケバンクの利用には年額500円かかります。

ポケモンバンク→PokémonHOME

ポケモンバンクからPokémonHOMEに移動することができます。

必要なもの

  • 3DS1台
  • Switch1台もしくはスマホ1台
  • インターネット通信
Switchを使った送り方!
  • 3DSでポケモンバンクを起動
  • 「PokemonHOMEへ引っ越し」を選択
  • ポケモンHOMEに送りたいポケモンバンクのボックスを選択
  • SwitchでポケモンHOMEを起動し、引っ越しを選択
  • ポケモンHOMEに表示されたパスワードをポケモンバンク内で入力
  • ポケモンの移動が開始され、しばらく時間が経過するとポケモンHOMEで確認できる
  • 3DSのニンテンドーネットワークIDとSwitchのニンテンドーアカウントがリンクされていれば近くにDSがなくても、ポケバンクのポケモンを一括で送ることができます。
  • ポケモンバンクとポケモンHOMEとの連携は有料のプレミアムプランに加入する必要があります。
スマホを使った送り方!
  • スマホ版のポケモンHOMEの設定でニンテンドーアカウントと連携
  • 連携しているポケバンクで引っ越しパスワードを入力してポケモンHOMEに引っ越しをする
  • 3DSが近くにない場合でも引っ越しをすることができます。
  • ポケモンHOMEの図鑑を完成させるとマギアナをもらうことができます。
†ポケモンバンクの図鑑が引き継がれる†

ポケモンバンクから引っ越しをすると、引越し先のPokémonHOMEへ図鑑が引き継がれます。

この特性をつかって、ポケモンバンクの図鑑を完成させておけば引越し先のPokémonHOMEですぐにマギアナをもらうことができます。

ピカブイ・第8世代→PokémonHOME

ポケモンHOMEに直接送ることができます。

2022年5月18日より、BDSP・Pokémon LEGENS アルセウスもPokémonHOMEと連携されました。

必要なもの

  • Switch1台
  • インターネット通信
送り方!
  • SwitchでポケモンHOMEを起動
  • ポケモンHOMEに送りたいユーザーの指定のソフトを選択してボックスを行き来する

それぞれ連れていけるソフトであれば、PokémonHOMEと各ソフトを行き来することができます。

ポケモンGO→ピカブイ

ゲーム内施設の「GOパーク」を通じて、ピカブイで登場するポケモンを送ることができます。

必要なもの

  • スマホ1台
  • Switch1台
  • インターネット通信
送り方
  • ポケモンGOの設定からSwitchとペアリングをする
  • ボックスのSwitchマークをタップして送りたいポケモンを選択
  • ピカブイのGOパークで受け入れる
  • 受け入れたポケモンを捕まえるとピカブイ内で使用可能
  • ピカブイに送れるのはピカブイの図鑑に登録できるポケモンのみ。
  • GOパークはセキチクシティのサファリゾーンあります。

ポケモンGO→PokémonHOME

ニンテンドーアカウントと連携してポケモンHOMEに送ることができます。

必要なもの

  • スマホ1台
送り方!

こちらで解説しています。

ポケモンGOとPokémonHOMEを連携させるとキョダイマックスするメルメタルがもらえます。

ポケモンバンク無償化!だけど、、、

2023年3月28日に3DSのニンテンドーeショップの終了に伴い、ポケモンバンクが無償化されます。

ニンテンドーeショップ終了前に3DSにダウンロードしておく必要がありますので注意してください。

ポケモンシリーズまとめリンク

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です